現在の開発状況
SKKライクな日本語入力
ひらがな入力、カタカナ入力、漢字入力、送り仮名入力、英単語変換、 半角英数入力、全角英数入力、再帰的な辞書登録など、基本的な機能の インプリメントを完了しています。

カスタマイズ
「コントロールパネル」→「キーボード」→「言語」から、SKK95を選択し、「プロパティ」のボタンを押すと、SKK95のカスタマイズのダイアログが出ます。

Emacsライクキー
Emacsライクなキーを試験的に実現しています。これはSKKがキー入力を奪い、 かわりのキー入力を発行することにより実現したものです。 メモ帳やワードパッド、エクスプローラ、NetscapeCommunicatorなどで動作が 確認されています。ただし一部のアプリケーションでは正常に動作しません。 Excelでは、Ctrl+Fなどを押すとアプリケーションが凍る、という現象が報告されています。Excelユーザの方は、Emacsライクキーをオフにしておくことをおすすめします。「Ctrl+Shift+Q」を押すことでアプリケーション毎にカスタマイズ可能です。また、α13(とそれ以降)のバージョンをインストールすると、ExcelではEmacsライクキーを使わない設定になります。

Ctrl+Hのオンオフ機能
Emacsライクキーの一部として、Ctrl+Hをエスケープキーの代わりにバックスペース として使用できます。NetscapeやInternetExplorerなどでこの機能を使用すると、誤ってCtrl+Hを押したときにヒストリが表示されません。ただし、この機能を使用するとメモ帳などでCtrl+Hによるバックスペースが使用できなくなります。Ctrl+Shift+Hを押すと、Ctrl+Hのバックスペースのエミュレート機能を動的にオンオフ出来ます。デフォルトでエミュレートするかどうかも設定できます。

アプリケーションごとのカスタマイズ
使用したいアプリケーション上で「Ctrl+Shift+Q」を押すと、アプリケーション毎のカスタマイズを行なうためのダイアログが出ます。
EMACSライクキーを使うかどうか、Ctrl-hでバックスペースをエミュレートするかどうか、候補が尽きたときに辞書登録モードに入るかどうか、の3つをアプリケーション毎にカスタマイズ出来ます。

既知のバグ
将来実装されるべき機能
α14(次バージョン)での修正予定事項
インストーラの内部動作
SKK95の内部動作etc