部誌
コミックマーケットなどで部誌を発行しています。
アドベントカレンダー
KMC部員の書いたアドベントカレンダーです。
エイプリールフール企画
4/1に行っているエイプリールフール企画です。
プロジェクト
KMCが現在外部に公開しているプロジェクトを紹介します。
これら以外にもKMCでは部内でさまざまなプロジェクト(ゲーム開発やDTM、グラフィックなど)が立ち上げられて独自に進行し、 多くはNFやコミックマーケットで公開されます。
Clocklock
時を止めて障害を突破しながら進む、横スクロール2Dアクションゲームです。
AS59128 KMC-AS
歴史的 PI アドレスを所持していた KMC は部室にフルルートを引く事となったのだった…。
第22回あほげー
24時間であほなゲームを作るコンテスト、あほげーに参加しました。
超あほげー
24時間であほなゲームを作るコンテスト、あほげーに参加しました。
第15回あほげー
24時間であほなゲームを作るコンテスト、あほげーに参加しました。
第14回あほげー
24時間であほなゲームを作るコンテスト、あほげーに長い沈黙を経て参加しました。
第10回あほげー
24時間であほなゲームを作るコンテスト、あほげーに三度参加しました。
第9回あほげー
24時間であほなゲームを作るコンテスト、あほげーにまたもや参加しました。
第8回あほげー
24時間であほなゲームを作るコンテスト、あほげーに参加しました。
OceanWars
魚介類の軍団を指揮して、貝を守りつつ勝利に導く全方位型タワーディフェンスゲームです。
ATELA
ATELAは、敵弾を掻い潜りながらアイテムを集め、ハイスコアを目指すゲームです。
MonoRogue
伝統的Roguelikeゲーム。Amulet of Yenderを奪取し脱出せよ!
Apple Crasher
無限ランク上昇型横STGです。パワーショットを使ってりんごを倒しチーズを集めよう!!
IRCサーバ提供
IRCをこよなく愛する京大マイコンクラブはIRCnet-JPへサーバを提供します。
CRAUZEL
災厄の地『クラウゼル』で繰り広げられる戦役を描いた戦術シミュレーションゲーム。
PencilBullet
溜め打ち、オプション。コツコツと死んでなんぼの地形縦スクロールシューティング。
WinAnthy
WinAnthyは、かな漢字変換エンジンである Anthy を Windows から利用するための入力フロントエンドです。
熊カレー
爆弾を巧みに操りながら前へ、上へ、下へ、後ろへ、進んでいくアクションゲームです。
ねこぼうろ
マウスで玉を転がしゴールをおもむろに目指すアクションゲーム。
3DCG Garally
部が所有するLightWave3D等を使用して製作した3DCGを展示しています。
もぐらプロジェクト
UNIX をサーバ、Windows をクライアントとして、VPN(Virtual Private Network) を構築し、無線 LAN 上、あるいは、インターネット上に安全な通信路を確保するソフトウェアを開発するプロジェクトです。
After Drive
自動生成した3Dダンジョンの中を駆け抜け、敵を倒しながら深い階層を目指すFPS(一人称STG)です。
Mystic Gimlet
ダンジョンを探索して目的地を目指す、懐しげな2Dアクションゲームです。
Ruby Refactoring Browser
Ruby Refactoring Browserの紹介ページへ
device-high
3D横スクロールシューティングゲームを作るプロジェクトです。現在は KMC 外に活動の場を移しています。
Magical StairWell
ある朝起きてみると家のとなりに高い塔が。「日照権の侵害だ!」ウサギが魔法を駆使して塔を駆け登るWindows用 3Dアクションゲーム …を作成するプロジェクトでした。
Linux/98 (Project SERAPHIM)
UNIX 系 OS の一つ「Linux」を PC-9800シリーズで動くようにしようというプロジェクトでした。
ついたて将棋
インターネット上で「ついたて将棋(相手の駒が見えない将棋)」を遊べるようにすることを目的としたプロジェクトでした。今でも Java を用いて実際についたて将棋が遊べます。
SKK95
Mule や Emacs などのエディタ上で動くかな漢字変換システム「SKK (Simple Kana to Kanji conversion program)」を、Windows95 上で IME として使えるようにしようとするプロジェクトでした。開発者の卒業のため、KMCにおける開発は停止しています。